「池のある中庭」のある生活

かねてからの夢だった中庭、そして池のことなど

Outlook2013でiCloudのカレンダー/連絡先/タスクが開けなくなった(Windows10)

Windows Update後、タイトルのような症状が。 画面には、「このフォルダーのセットを開けません。インフォメーション ストアを開けませんでした」のメッセージ。 コントロールパネル→ユーザー アカウント→Mail と開いて、 現在のプロファイル(上の画面では…

カメの爪

飼っている方はご存じだろうが、カメというのは鋭い爪を持った生き物である。 うちのカメたちも、水槽で飼っていた頃は長い爪を持っていた。しかし、今ではその爪もだいぶ短くなっている。こんな感じだ。 写真からおわかりいただけるだろうか。 短くなってい…

カメの突進

ミドリガメのハヤシさんはなかなか食欲旺盛である。 そして私がご飯をくれる人間だということを分かっているので、私が中庭に出ると、日光浴中以外(つまり池の中にいるとき)には、期待に満ちた表情?で寄ってくる。 しかし「ご飯欲しい」という思いが強す…

野菜を植えました

連作障害(毎年、畑の同じ場所に同じ野菜を育てると生育が悪くなってしまう現象)を避けるという名目のもと、ここ数年サボっていた家庭菜園。そろそろいいだろうということで、今年はやることにした。もっとも、時期的に既にだいぶ遅くなってしまったが……こ…

ソヨゴを剪定してみた

7か月ぶりのブログ更新。 この7か月の間に、カメは例年通り玄関で冬眠、無事に目覚めた。 池には訳あって新たに5匹の金魚が加わり、我が家には猫が一匹増えた。 さて、今日は中庭のシンボルツリー、ソヨゴの話。 ソヨゴは成長が遅いので、剪定の必要はほとん…

iPhoneやiPadのホーム画面はパズルだ

久しぶりのはてなブログ。いつもにも増してどうでもいい話題になってしまうが。 今日は半休で午前休みだったのだが、実にくだらないことで費やしてしまった。 何をしていたのかというと、iPhoneとiPad miniのホーム画面のアイコンの配置に悩んでいたのである…

カメの多頭飼いは、スペースが狭い方が逆にうまくいくのかも

うちのカメ、ミドリガメのハヤシさん♀とクサガメのマルちゃん♂だが、お世辞にも仲がいいとは言えない。 死んでしまったミドリガメのカレー君♂も含め、以前に自作の90cm水槽で飼っていた時にはケンカなどしている様子は全くなく、穏やかに共存していたのだが…

池の生き物の食事

うちの池にはカメのほかにマブナとドジョウとメダカがいるが、ちゃんと餌をやっているのはカメだけである。 サカナたちは、カメに餌をあげると、そのおこぼれにあずかろうと必死だ。朝はマブナが、夜はドジョウが水面まで上がってきて、ぱくっとカメの餌をく…

チョコエッグを覚えていますか

Tarojirokoさんのところのマネをして、持っているカメグッズをぽちぽちと紹介していこうかなと思う。 まず、チョコエッグ~チョコQのカメフィギュアから。 2000年~2002年ごろに流行した食玩である。卵形のチョコレートの中にカプセルが入っており、その中に…

池の水替えと、ある日突然水が澄むという現象

なんと3か月もここを放置してしまった。 理由は、仕事が忙しかったり麻雀アプリにハマってしまったりワールドカップが始まったりといろいろあるのだが、カメも無事に冬眠から覚めて池に戻ったことだし、またぼちぼちと更新していこう。 まずは今日の池の様子…

カメの学習能力は意外に高い、かも

1週間ほどここを放置してしまった。 仕事が忙しかったり、仕事ブログの方をせっせと更新していたというのもあるが、早くもネタが尽きてきた感も否めない。暖かくなってきたことだし、早く冬眠から覚めてくれないかな、カメ。 さて。 ミシシッピアカミミガメ…

中庭に飾りたい逸品

せっかく池を作ったのだから、もう少しカメの数を増やしたいと思ったことがある。ヌマガメだけでなく、リクガメだって、夏は中庭に放し飼いにできるんじゃないか。 しかしどちらも奥さんに一蹴されてしまった。 ではせめてリアルな動物の置物みたいなものは…

カメの産卵

ミシシッピアカミミガメのハヤシさんは毎年産卵する。 交尾をしている様子はなく、無精卵なので孵ることはない。 水槽で飼っている頃は、陸地の広さが充分でなかったせいか、水中で産んでしまうこともあった。 そうすると卵の殻が固まらず、やがて破れてしま…

小さなカメ池には、濾過装置が必需品である

小さなカメ池には、濾過装置が必需品だと思う。 カメは水を汚すということもあるし、水は動かしておかないと、細かな塵などが浮いたり漂ったりし、見た目にもよろしくない。 もちろん頻繁に水換えを行うならそれでいいだろうが、池の水換えとなると、室内の…

アオミドロは冬に伸びる?

春が近づき、 池の水面をメダカが泳ぐようになってきた。毎年この時期には池の大掃除をしている。今日現在の池の写真。アオミドロが繁殖しているのがお分かりいただけるだろうか。アオミドロは、夏の間はそれほど目立たないが、冬になると凄い勢いで伸びる。…

苔は心を和ませる

苔は我々の心を和ませる。 うちの中庭も、苔が生えるといいなと思っていた。 そこで、池を作って間もない頃に、1パック300円のハイゴケを買ってきて、苔玉を作った残りを池の縁石の隙間など数か所に置いた。 石が苔むしたらさぞ綺麗だろうと思ったのである。…

iPadをマルチウィンドウっぽくしてブログ更新などをはかどらせよう

Mr.PCの4月号を買った。 特集の「ペーパーレス&PCレス! タブレット最強バイブル」につられてしまったためだ。 その特集内で、Side by Sideというアプリが紹介されている。このアプリ、iPadの画面内に複数のウィンドウを作り、それぞれに別の作業を割り当て…

さよならカレー君

池を作って1年後のこと。ミシシッピアカミミガメを1匹、死なせてしまった。 仔ガメの頃に購入してから13年。まだまだ高齢と言うにはほど遠かった。 オスのカメで、「カレー君」と名付けていた。もう一匹、メスのミシシッピアカミミガメは「ハヤシさん」。何…

カメ以外の、池の生き物たち

うちの中庭の池には、カメの他にマブナとドジョウ、メダカがいる。 マブナとドジョウは、8年くらい前、通勤路の途中で小さな用水路にドジョウの稚魚がたくさんいるのを見つけ、ネットですくってきた。ドジョウを10匹ばかりつかまえたが、その中にマブナも3匹…

カメの冬眠する場所

私はカメを中庭で放し飼いにしているので、カメはそれなりに広々としたところで過ごしているが、それが室内の水槽で飼われるよりもベターとは必ずしも言えないと思っている。 室内の水槽で飼っている方が目が行き届きやすいというのも一つだし、また冬眠の問…

シンボルツリーをソヨゴにしてよかった

このブログはこれまでのところ、主に家を建てた2008年の初めから順に、中庭や池の変遷を書いてきている。だがこれからは思い付いたことを気ままに書くことが増えていくと思う。 今日は中庭のシンボルツリーの話。 うちの中庭は、八畳分の広さがある。 こう言…

いったい写真データというものはどのように保存しておけばいいのだろうか

皆様はデジタルな写真データをどのように管理されているだろうか。 私は、デジタルカメラおよびガラケーで撮った写真は全てPCに保管、こまめに別ハードディスクドライブにバックアップしていた。PCのハードディスクが突然破損しても大丈夫なように、である。…

杭で囲いを作る

昨日書いた、睡蓮を守る囲いの話の続き。 スチールラックの支柱と網戸用のネットに満足できない私が、その後どうしたのかについて。 一番気に入らないのは、人工物然とし過ぎていることである。もっと自然に溶け込んだものにしたい。と言って完全に自然物で…

睡蓮に寄す

2008年6月7日、池を作って約1ヶ月。 池に睡蓮を入れることにした。 池と言えば睡蓮、という連想は、たぶんモネのせいだろう。ジヴェルニーの「モネの庭」にはぜひ一度行ってみたい。 蓮の方が日本的だと思うが、私は蓮の実が生理的にダメなのである。あのブ…

ネコの墓

今日は池とは関係のない話。 ネコの日らしいので、ネコに関連したことでも書こうと考え、最初に思いついたのがこれだった。 最初に「うちの子の可愛さ自慢」はしないのが、私のひねくれたところなのである。 うちの中庭にはネコの墓がある。去年の春頃に作っ…

カメ引越し

露天風呂の数日後、改めて水を張り直し、念のため水質を測定してからメダカ20匹とホテイアオイを5株買ってきて入れた。 そして玄関の衣装ケースで冬眠していたカメも、ようやくお引越しである。 カメは、こんなに深いところで泳ぐの初めてだろうから、大丈…

露天風呂!

モルタルが硬化しても、すぐに生き物を飼い始めることはできない。水がアルカリ性になってしまうからだ。 そのため、池には一杯に水を張って数日放置し、その水を捨てた後、また水を張り直し……という作業を行い、アクを抜く。 水質検査キット(観賞魚店で購…

モルタルを扱う時には手袋をしないと大変なことになる

2008年3月19日。モルタル打ちの続きをした。 朝7時に起き、朝食も摂らずに作業を開始したのを覚えている。 先日できなかった部分にモルタルを打った後、周囲に石を配置していく。石はモルタルでしっかりと固定。 これらの石は、穴を掘っている最中に土の中か…

モルタルを打つ

2008年3月15日。モルタルを打つ。 まずはホームセンターへ買出しに。買ったものは、 インスタントセメント(セメントと砂が混合済みのもの。つまりモルタル) コテ スコップ(先が平らで、柄が30cmほどの小さいもの) 防水剤 霧吹き である。モルタルは最初2…

モルタルを打つ準備

穴は掘れた。 次は、モルタルを打つ準備。 ここからの作業は、主にインターネットで得た情報を基にしたが、何しろ6年前になるので、参考にしたサイトなどを再び見つけることはできなかった。 穴掘りの最中に出てきた小石と、家の周囲から砕石を集め、底面に…